団体成立の経緯
2008年12月
企業とNPOの連携を進める民間組織として、神奈川県内のNPO支援組織の有志が集まり、活動を始める。
2012年4月
「アドバイザー相談事業」(かながわ県民活動サポートセンター)の受託を契機に組織の体制や規約を整備し、一般社団法人となる。

主な活動実績
【企業・NPOなど多様な主体のパートナーシップ支援】
●神奈川県「企業とNPOとの交流サロン」協力(2008年~2012年度)
●神奈川県「企業とNPOのパートナーシップフォーラム」企画・コーディネーター派遣(2011年度)
●神奈川県「企業とNPOのパートナーシップ支援事業」コーディネーター派遣(2012年度)
●神奈川県「企業・NPO・大学パートナーシップ支援事業」にコーディネーター、相談員等派遣(2013年~2015年度)
●神奈川県「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング in 県央・神奈川」協働開催(2016年度)
神奈川県「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング2017 in 県央・神奈川」開催(2017年度)
●災害時に機能する被災者支援のための民間ネットワークづくり(2019年度~)

【市民団体・NPOの協働・連携力をサポート】
かながわ県民活動サポートセンター「アドバイザー相談事業」(2012年~2022年度受託)
かながわコミュニティカレッジ「NPO次世代リーダー研修講座」企画協力・講師派遣(2012~2015年度)
●(株)ファンドレックス「かながわボランタリー団体成長支援事業/発信力強化プログラム」事業協力(2013年度)
「2つの非営利法人制度のあり方を考えるフォーラム」共催(2016年度)
NPO法人・一般社団・財団法人のための半日セミナー 【団体の運営状況を自己診断しよう】の開催(2017年度)
●休眠預金活用制度に関する学習会の開催(2018年度)
NPO法人向け資金調達セミナーの開催(2019年度)
●「よくわかる!NPO・ボランティア団体の活動と運営 基礎講座」の開催(2019年度)

【協働コーディネーターの養成
●「NPO×企業 協働コーディネーター養成講座(初級編)」の実施(2012年度受託)
●「NPO×企業 協働コーディネーター入門講座」の実施(2013年度、2016年度)
●「地縁組織とNPO・大学等の協働を生み出すコーディネートのありかたを考える」講座の開催(2018年度)

【寄付・社会貢献活動を進める】
●FMヨコハマ「もっとつながろう!NPO」「ありがとうソングコンテスト」番組制作協力 (2012年度)
●かながわの寄付を進めるWEBサイト「プラス・チャリティ」の運営 (2013年度~2016年度)
「働く人と地域をつなぐ~勤労者のための社会貢献応援冊子づくりと広報活動」(2013年中央ろうきん助成プログラム)
地域貢献セミナー&企業交流会 (2013年度、2014年度)
●若者ソーシャルカフェin神奈川 (2016年度)
かながわコミュニティカレッジ事業(2015年~2022年度受託)

活動報告アーカイブ

お知らせ

<受付中>ボランタリー活動相談(無料)  3月

かながわ県民活動サポートセンター9階 ボランタリー活動相談窓口では、NPO(非営利団体)の活動に関しテーマごとに相談日を設けております。対面、電話、メールのほか、Zoomによるオンライン相談にも対応いたします。事前にお電 […]

かながわ県民活動サポートセンターTwitter 公式アカウントのご紹介

かながわ県民活動サポートセンターのTwitter公式アカウントのご紹介です。公式アカウントでは、かながわコミュニティカレッジ講座開催情報やボランタリー活動相談窓口に関する情報等をお知らせしています。 かながわ県民活動サポ […]

★活動資金で悩んでいる方への朗報です★

★活動資金で悩んでいる方への朗報です!★ 寄付や資金集め、マンツーマンで達人たちに相談できるチャンス! NPO団体に向けた資金に関する無料相談を実施しています。 相談員はクラウドファンディングの専門家や寄附集めの達人たち […]

Twitter

PAGE TOP